日本でも盛り上がりを見せているイベント、ハロウィン。
ささやかだけどその雰囲気を味わいたい!
子供と一緒に折り紙で作れる、手作りハロウィン飾りをご紹介します。
ハロウィンに折り紙でぼちゃのおばけを簡単に作る
ハロウィンといえば、「かぼちゃ」ですね。
かぼちゃのおばけをモチーフにしたグッズなどもたくさんあります。
そんな「かぼちゃのおばけ」を折り紙で作る方法です。
慣れれば、5分くらいで折れるようになります。
私も実際に作ってみましたが、簡単でした^^
若干わかりにくいところもありましたが、
そこさえ乗り越えればスムーズです。
その場所も踏まえてお伝えしますね。
参考にしたサイトはこちらです。
⇒子供と一緒に折り紙でかぼちゃのおばけを作る
折り紙で作るかぼちゃのおばけの作り方
1.折り紙を三角の半分に折る
2.それをまた三角の半分に折って開き、四角を作る
※ここまで、鶴の折り方と同じです
3.赤いラインの部分を内側に折る
※鶴を折るときとは逆に折ります
※参考サイトのアニメーションがわかりやすいです
4.上の部分も赤いラインのところを内側に折る
5.赤いラインのついた、上下左右を内側へ折る
6.顔を書いて完成
●ポイントは、3と4の部分だと思います。
折る方向は内側なので注意です。
まとめ
どうでしたか?折れましたか?
折り方を知る前は、「難しいのかな?」と思っていましたが
実際に折ってみると意外と簡単で驚きました^^
折り紙なので場所もとらないし、軽いし♪
飾った後も楽ちんですし♪
ただ、紙でも手を切ることがあるので、
そこだけは注意してくださいね。
ハロウィンを手作り飾りで楽しんじゃいましょう(* ´艸`)
☆まだまだある!もっとハロウィンを楽しみたい人はココをチェック