クリスマスの飾りを手軽に楽しむ方法のひとつとして
「折り紙」があります。
紙さえあれば簡単に作れるので、
子供と一緒に飾り付けから楽しめます^^
今回は、クリスマスリースと組み合わせて使える
「ひいらぎの葉」の折り方をご紹介します。
クリスマスの折り紙「ひいらぎの葉」の折り方
今回、参考にさせていただいたサイトはこちらです。
⇒おりがみくらぶ クリスマス
用意するもの
・折り紙
折り方
1.三角形になるように、縦と横と半分に折って折り目を付けてもどす
2.折り目の真ん中部分に向けて赤いラインで折る
3.さらに真ん中部分に向けて赤いラインで折る
4.赤いラインの部分で手前に折る
5.赤いラインの部分でさらに折る
6.完成
少し小さめの折り紙でつくるとバランスが良くなります。
クリスマスリースとして使う
ひいらぎの葉をクリスマスリースとして
組み合わせて使いたいですよね^^
組み合わせるとこのような感じになります。
写真のリースに使った折り紙とひいらぎの葉に使った折り紙ですが
これでも大きさを変えています。
ですので、ひいらぎの葉をもう少し小さくしたい場合は、
折り紙の思い切ったサイズダウンが必要になりますね。
まとめ
いかがでしたか?
ひいらぎの葉、思った以上に簡単につくれてビックリしました^^
こうやって折り紙でクリスマス飾りを作るのも楽しいですね♪