大切な人の新たな門出を祝う結婚式。
素晴らしい式に招待されたとき、気になるのが「ご祝儀」です。
しかも、会社の上司の結婚式に招待されたときは
どのくらいが相場なのでしょうか。
そんな疑問にお答えします。
上司の結婚式のご祝儀の相場はどのくらい?
会社の上司に対するご祝儀の相場は、
3万円~5万円と言われていますが、
一般的には3万円が主流となっています。
目上の人に現金なんて・・・と気が引けてしまうようにも思いますが、
結婚の際のご祝儀に関しては、たとえ目上の人に対するものであっても
現金が失礼にあたるということはありませんよ。
ですので、ご祝儀に対して変に気を使う必要もありませんし
「3万円では少ないのかな?」ということもありません。
逆に、目上の人に対して相場以上の金額だと
親戚の方の相場と同じになってしまったり、
かえって失礼に当たる場合もありますので注意が必要です。
その他にも、自分の方が先に結婚式を挙げている場合、
その上司から頂いた額をお返しするということもありますし、
職場でご祝儀の金額が決まっている場合もあります。
そういう場合は、臨機応変に対応しましょう。
どうしても相場以上のご祝儀を・・・という場合は、
ご祝儀とは別に、「はなむけ(贐)」として贈るのも
ひとつの方法かなと思います。
まとめ
上司の結婚式のご祝儀の相場は、3万円が一般的だとわかりました。
これで万が一の時も迷わなくなりますね。
ですが、ご祝儀も大事ですが、
新郎新婦をお祝いする気持ちも忘れずにいてくださいね^^