母の日のプレゼントに添えて義母に宛てたメッセージも贈りたい。
でも、いざ書こうと思うとなかなか筆が進まなくて・・・(>_<)
今回は、母の日のメッセージとしても最適な例文をいくつかご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください^^
義母へのメッセージ文例とポイント
メッセージを作成するときに気をつけたいポイントが4つあります。
①おかあさん
「おかあさん」という言葉の響きは同じですが、文字にしてみると「お義母さん(おかあさん)」より「お母さん」と書かれていた方が嬉しいですよね^^
②さりげなく褒め言葉を入れる
「明るい」「健康的」「女性らしい」「エレガント」「若々しい」「元気」など、さりげなく褒め言葉を入れるのもいいですよ。特に、容姿に対しての褒め言葉は嬉しいですからね^^うまく取り入れてみましょう。
③孫などの日頃の様子を伝える
遠方でなかなか会う機会がない場合は、ぜひメッセージの中に盛り込みたいですね。「孫の成長を楽しみに長生きしてね」という願いを込めましょう。
④素直な気持ちを伝える
日頃から子どもたちの面倒を見てくれる義母さんに、素直に感謝を伝えましょう。「お母さんのおかげです」「心から感謝しています」など“ありがとう”を伝えるいい機会にしましょう。
以下に例文をあげてみますので、参考にしてみてくださいね。
元気で若々しいお母さんにお似合いだと思い、母の日のプレゼントに○○を贈りします。
最近○○(孫の名前)は、アンパンマンに夢中の様子です。
夏ごろにまたお会いできるのを楽しみにしています。
○○が元気で明るく素直に育っているのは、お母さんのおかげです。
仕事に追われ、いつも甘えてばかりですみません。
心から感謝しています。
まとめ
いかがでしたか?義母だからといって変に気負う必要はありません。素直な気持ちを自分の言葉で伝えればいいのです。
母の日をきっかけに、よりお互いの関係が深まるといいですね^^