6月の第3日曜日にお祝いする父の日。
母の日に比べて、何を贈ろうか悩んでしまうこと多いですよね。
しかも、それが義父に対してのプレゼントであるなら尚更です。
最初から好みがわかっていればいいですが、なかなか知れるものでもありません。
そんなときは、このようなプレゼントはいかがでしょうか。
定番なアイテムもありますが、贈り物選びの参考になさってみてください。
父の日のプレゼントでおすすめ 義父には?
義父への父の日のプレゼントには、いったいどのようなものが良いのでしょうか。義母にさりげなく好みを聞いたり、主人に聞いてみたりするけれど、あまり聞き過ぎてもサプライズ感がなくなってしまって、いったいどんなものを贈ればいいの?と考え込んじゃうというあなたに、おすすめのプレゼントをいくつかご紹介します。
●ポロシャツ
ど定番な品物ですが、いちばん無難であり、これからの季節に重宝されます。
また、白色のシンプルなデザインならどんなパンツにも合わせやすいのでオシャレに着こなせますよ。
ただ、「長袖じゃないとダメ」というお義父さんもいらっしゃいますので、その確認だけはしっかりなさってくださいね。せっかく贈ったのに着てもらえなかったら悲しいですから。
●小銭入れ
大きすぎず小さすぎず、お金の出し入れがしやすいタイプのものがおすすめです。ちょっとご近所に出かけたりするときにも、ポケットでジャラジャラいわせるよりスマートでかっこいいです。
●ネクタイケース
クールビズが定着してきた昨今でも、仕事柄どうしてもネクタイが必要な場面もあります。カバンに入れて持ち運ぶのに便利だし、しわにもならないので重宝します。出張などのときにも活躍してくれますよ。
●財布
長財布タイプや折りたたみタイプなど、そのあたりの好みはリサーチしておいた方がいいですね。
●食べ物
消えものといわれるものも定番アイテムのひとつです。甘いものが好きなら、季節柄、水ようかんなどいいかもしれません。お義父さんの好きなものを贈りましょう。
●名入れのグラスや箸など
自分の名前が入っているものってなんだか嬉しくなりますよね。ただ1つのオリジナルですから、大事に使ってくれるでしょう。
●扇子
熱中症対策としても持ち歩いている人が増えましたね。日本ならではのアイテムがとてもオシャレに見えます。デザインも豊富なのがいいですね。
●ドライシャツ
シャツ派のお義父さんには、ドライ加工したタイプのものがおすすめです。汗をかいてもスッと蒸発してくれて着心地が良いものも多くなりました。自宅の洗濯機で洗っても、型崩れしないものも重宝されますよ。
こちらもポロシャツ同様に、長袖じゃないとという場合もありますので注意が必要です。
いくつかあげてみましたが、この他にもたくさんプレゼント候補となるものはあります。何気ないお義父さんのつぶやきやお義母さんとの会話にもヒントが隠れていたりしますから、この時期の会話は要チェックですよ。
義理父への父の日にはメッセージを添えて
父の日は単なるイベントだと捉えがちですが、そうではなくて、日頃照れ臭くてなかなか伝えられない感謝の気持ちを伝える年に一度の素敵な日です。
ですから、ぜひ、プレゼントと一緒にメッセージを添えて贈りましょう。
●義父へのメッセージの例文●
・いつも気にしてくださりありがとうございます。
父の日に何を贈ろうかずっと考えていたのですが、
今年は○○(プレゼントにした品物)にしました。
喜んでいただけたら嬉しく思います。
・お父さん。これからも元気でいてくださいね。
・お父さんへ
今年の父の日は、○○を贈ります。
以前好きだと言っていたのを思い出したので。
喜んでいただけたら嬉しいです
●●
このようなメッセージを添えてみてはいかがでしょうか。
手紙のような長い文章でなくても、ちょっとした一言でもいいのです。
男親は見ていないようで見てくれていますよ^^
まとめ
父の日にただ品物を贈るだけよりも、心のこもったメッセージを添えることで、あなたの気持ちがグンと伝わるアイテムになります。
今年の父の日はどうしよう?とお考えであれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。