朝晩冷えてくると、周りの木々も色づきはじめてきますね。私も公園や山の紅葉を眺めるのが毎年の楽しみなんです。今回は、群馬県のおすすめ紅葉スポットを調べてみましたのでご紹介します。
群馬県は、伊香保温泉や草津温泉など温泉地としても有名ですから、紅葉見物ついでに温泉も♪なんてできたら素敵ですね。ぜひ、お出掛けの参考にしてみてください。
群馬の紅葉シーズンとおすすめスポット
群馬県の紅葉シーズンは、例年ですと早いところで9月下旬から始まっているようです。(尾瀬や谷川岳など)その他は、だいたい10月に入ってからが多く11月上旬ごろが紅葉のピークという印象です。
ただ、気候の影響をどうしても受けてしまうものなので、ここでは「例年だと紅葉の見頃はこのくらいです」というご紹介になります。もしお出掛けになるときには、事前にご確認いただくのが確実かと思います。よろしくお願いいたします。
伊香保温泉 湯元「河鹿橋」 かじかばし
場所:群馬県渋川市伊香保町伊香保
見ごろ:10月下旬~11月上旬
駐車場:あり(無料18台)※河鹿橋のすぐ近くにあります。他にも、石段街の入り口付近にも駐車場はあります。河鹿橋までは石段登りますけど。
夜間ライトアップ:10月25日(火)~11月13日(日)16:30~22:30(予定)
伊香保温泉にある紅葉の名所です。紅葉の時期に合わせた河鹿橋のライトアップがなんといっても幻想的で素敵なんですよ。
⇒河鹿橋の気になるクチコミや周辺情報はこちら【楽天たびノート】
伊香保の温泉街からも近いので、紅葉の時期に合わせた宿泊も人気のようです。
⇒伊香保温泉の気になる口コミはこちら【楽天たびノート】
吹割の滝 ふきわれのたき
場所:群馬県沼田市利根町追貝
見ごろ:10月下旬~11月上旬
駐車場:あり(無料10台)※入口付近に民間駐車場がいくつかあります。
国の天然記念物にも指定されているダイナミックな滝です。「東洋のナイアガラ」とも呼ばれています。私が訪れたときは紅葉の始まりくらいだったので真っ赤に染まった木々は見られなかったのですが、吸い込まれそうなダイナミックな滝と紅葉した木々を間近で一度に見られるのはとても贅沢な時間でした。冬の期間は、遊歩道が閉鎖されてしまうので注意が必要です。
⇒吹割の滝の気になるクチコミや周辺情報はこちら【楽天たびノート】
近くに日帰り温泉や老神温泉もあります。
⇒老神温泉の気になる口コミはこちら【楽天たびノート】
赤城山
場所:群馬県前橋市富士見町赤城山
見ごろ:10月上旬~10月下旬
駐車場:あり(無料100台以上)
上毛三山のひとつでもあり、日本百名山にも選ばれています。なかでも、珍しい高山植物が見られるという覚満淵(かくまんぶち)には遊歩道も整備されているので、ハイキングを楽しみながら紅葉も満喫できますよ。
⇒赤城山の詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
榛名湖畔
場所:群馬県高崎市榛名湖町
見ごろ:10月中旬~11月上旬
駐車場:あり(無料1,000台以上)
上毛三山のひとつである榛名山とその麓にある榛名湖。紅葉で色づいた榛名富士が榛名湖面に映し出されるという瞬間が、なんだかとても美しく感じます。ロープウェイもあるので、榛名湖周辺の紅葉を見下ろしながら楽しむこともできます。
⇒榛名湖畔の詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
妙義山
場所:群馬県富岡市
見ごろ:11月初旬~11月下旬
駐車場:あり(無料100台)
上毛三山のひとつであり、日本三奇勝にも数えられています。険しい岩肌が特徴の山ですが、上毛かるたに「紅葉に映える妙義山」と詠まれるほどの紅葉の名所でもあります。
⇒妙義山の気になるクチコミや周辺情報はこちら【楽天たびノート】
吾妻渓谷
場所:群馬県吾妻郡東吾妻町松谷
見ごろ:10月下旬~11月上旬
駐車場:あり(無料50台)
九州大分の耶馬溪にちなんで、関東の耶馬溪とも言われる国指定の名勝です。吾妻川の流れや岩石、紅葉などが相まって素晴らしく美しい渓谷の景観を作り上げています。ちなみに、上毛かるたにも「耶馬溪しのぐ吾妻峡」として詠まれています。
⇒吾妻渓谷の詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
まとめ
群馬県のおすすめ紅葉スポットをいくつかご紹介しました。といっても、これがすべてではなく、他にも紅葉の素敵な場所があります。
それに、今回ご紹介した紅葉スポットに出かけたときに、もしかしたら新たな紅葉スポットを見つけるかもしれませんしね。
お出掛けのしやすい季節になりました。美しい紅葉を愛でながらぜひリフレッシュしてみてください。