紅葉の美しい季節になりました。ドライブがてら紅葉を見に行きませんか?今回は、栃木県の紅葉おすすめスポットをご紹介します。
栃木県おすすめ紅葉スポット
例年だと、早いところでは9月下旬から紅葉の見ごろを迎えている所もあります。全体的にみると、だいたい10月上旬から11月下旬頃にかけて、栃木県内で紅葉を楽しめそうですよ。
龍王峡
場所:栃木県日光市
見頃:10月下旬~11月下旬
駐車場:あり(無料)
川治温泉と鬼怒川温泉の間にある峡。川治温泉から遊歩道が整備されているので、のんびりと散策を楽しみながら紅葉を間近にみることができます。
⇒詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
華厳ノ滝
場所:栃木県日光市中宮祠
見頃:10月中旬~10月下旬
駐車場:あり(約50台 有料)
日本三大名瀑の1つ。豪快でありながら美しい滝の風貌が紅葉と相まって、とても幻想的な雰囲気を醸し出します。観瀑台から滝を間近に感じることもできます。
⇒詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
いろは坂
場所:栃木県日光市
見頃:10月中旬~10月下旬
駐車場:‐
日本の道100選に選ばれている名所です。独特の急カーブが続きますが、車中から紅葉のパノラマ風景が楽しめます。坂途中の明智平からはロープウェイもあり、空中からの紅葉やその先の展望台からの景色も絶好の紅葉スポットです。
⇒詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
中禅寺湖
場所:栃木県日光市中宮祠
見頃:10月中旬~10月下旬
駐車場:なし ※最寄駅⇒JR日光線日光駅 or 東武日光線東武日光駅
日本百景にも選ばれている代表的な湖。遊覧船やボート遊びも楽しめるので、湖上からの美しい紅葉を満喫することができます。
⇒詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
竜頭ノ滝
場所:栃木県日光市中宮祠
見頃:10月中旬
駐車場:あり(約40台 無料)
流れてくる滝の美しさでも有名。観瀑台から眺める紅葉と滝の景色は絶景。
⇒詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
湯ノ湖
場所:栃木県日光市湯元
見頃:10月上旬~10月中旬
駐車場:あり(約100台 無料)
三方を山で囲まれているため神秘的な雰囲気があります。湖面に映る紅葉もまた美しいですよね。湖の周りには散策路も整備されているので、のんびり周りながら間近で紅葉を楽しむというのもよさそうです。
⇒湯ノ湖の気になる口コミはこちら【楽天たびノート】
蓬莱山
場所:栃木県佐野市作原町
見頃:11月中旬~11月下旬
駐車場:あり(約10台 無料)
日本三蓬莱の1つ。約1200年前に開かれて、一大霊場として栄えたそうです。遊歩道が整備されているので美しく幻想的な風景を間近で感じることができます。特に、秋の紅葉シーズンが人気なんだそうですよ。
⇒詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
沼ッ原湿原
場所:栃木県那須塩原市板室
見頃:10月上旬~10月下旬
駐車場:あり(約100台 無料)
那須連山の西方にある小さな湿原。湿原内に木道が整備されているので、紅葉した湿原と周りの山々の紅葉を両方楽しみながら散策できます。
⇒沼ッ原湿原の気になる口コミはこちら【楽天たびノート】
茶臼岳
場所:栃木県那須郡那須町
見頃:9月下旬~10月上旬
駐車場:あり(約190台 無料)
那須五連峰のひとつ。山腹の散策やドライブをしながらの紅葉観賞も人気。ロープウェイと合わせて紅葉を楽しむのもいいかもしれません。
⇒茶臼岳の気になる口コミはこちら【楽天たびノート】
那須ロープウェイ
場所:栃木県那須郡那須町大字湯本字那須岳215
見頃:10月上旬~10月中旬
駐車場:あり(約150台 無料)
茶臼岳の7合目~9合目にかけて設置してあるロープウェイです。空からの紅葉は、また違った趣があって素敵ですよね。
⇒詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】
日光東照宮
場所:栃木県日光市山内2301
見頃:11月上旬~11月下旬
駐車場:あり(約100台 有料600円)
言わずと知れた日光の観光名所です。紅葉スポットとしても人気で、紅葉シーズンには多くの参拝客で賑わいます。五重塔と紅葉の美しい景色を堪能できますよ。
⇒日光東照宮の気になる口コミはこちら【楽天たびノート】
弁天吊橋
場所:栃木県那須郡那須町湯本
見頃:10月上旬~10月下旬
駐車場:なし ※最寄駅⇒JR東北本線黒磯駅
全長約65メートルのつり橋からの眺めは、紅葉の絶景スポットととして人気です。山頂から麓までだんだんと色づいていく様子を見ることができるのも素敵ですよね。
まとめ
紅葉を眺めていると、なんだか落ち着きます。ちょっと儚い感じもするけど、そこがまた魅力的なんですよね。
過ごしやすい季節でもありますが、朝晩は冷え込みます。紅葉のライトアップを楽しみに行かれる場合は、1枚羽織るものを持っていくといいですよ。