冬の風物詩としてすっかり定着しているのが「イルミネーション」ですね。年々、電球の数が増えたり、音楽と光のコラボレーションやプロジェクションマッピングなど最新技術も導入されて盛り上がりを見せています。
イルミネーションというと、12月やクリスマス時期という印象もありますが、既に10月から点灯をはじめているところも多いんですよ。
ここでは、10月からイルミネーションを楽しめるスポットを都道府県ごとにご紹介しています。お出掛けの参考にしてみてくださいね。
目次
- 1 東京で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
- 2 神奈川で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
- 3 千葉で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
- 4 埼玉で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
- 5 群馬で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
- 6 栃木で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
- 7 山梨で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
- 8 静岡で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
- 9 三重で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
- 10 京都で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
- 11 長崎で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
- 12 10月開始のイルミネーションまとめ
東京で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
よみうりランド
「よみうりランド ジュエルミネーション」
開催日 | 10月14日(金)~2017年2月19日(日) |
場所 | 東京都稲城市矢野口4015‐1 |
点灯時間 | 16時~20時30分 ※12月17日(土)~25日(日)は21時まで |
入園料 | 大人1800円/16時から1200円/ナイトパス2300円(入園料込) |
駐車場 | あり/約2000台/1日1500円 |
電車 | 京王相模原線京王よみうりランド駅よりスカイシャトルで約5分~10分 |
電球数が昨年よりも100万球増えてさらにキラキラ夢心地に。噴水ショーやプロジェクションマッピングなどイベントもたくさんありますよ。
としまえん
「ウィンターファンタジア」
開催日 | 10月29日(土)~2017年2月26日(日) ※10月29日~12月18日、2017年1月14日~2月26日⇒土日祝のみ 12月23日~12月31日、2017年1月2日~9日⇒毎日 |
場所 | 東京都練馬区向山3‐25‐1 |
点灯時間 | 日没後~ |
入園料 | 500円/ナイトパス1600円(入園+14機種限定乗り放題) |
駐車場 | あり/約850台/1日1500円 |
電車 | 西武豊島線豊島園駅より徒歩約1分 都営地下鉄大江戸線豊島園駅から徒歩約5分 |
日にちによってライトアップの実施が異なるようなので、事前によく確認してからお出かけくださいね。
ワテラス広場、淡路公園
「WATERAS WINTER ILLUMINATION 2016」
開催日 | 10月29日(土)~2017年2月下旬 |
場所 | 東京都千代田区神田淡路町2‐101 |
点灯時間 | 17時~23時 |
入園料 | ー |
駐車場 | あり/約50台/7時~21時⇒30分300円、21時~7時⇒60分100円 |
電車 | JR御茶ノ水駅聖橋口より徒歩約3分 |
シャンパンゴールドを基調とした温かみのあるイルミネーションとして人気があります。テーマは「おもてなしの灯り」だそうですよ。
神奈川で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
「さがみ湖イルミリオン」
開催日 | 10月22日(土)~2017年4月9日(日)予定 |
場所 | 神奈川県相模原市緑区若柳1634 |
点灯時間 | 17時~21時30分 |
入園料 | 大人1700円/16時から800円 |
駐車場 | あり/約2000台/1回1000円 |
電車 | JR中央本線相模湖駅よりバスで約8分 |
毎年、関東最大規模のイルミネーションとして話題になりますよね。高さ約8メートルのクリスマスツリーは感動モノです。日本初という360度イルミネーションも気になりますね。イルミネーションの開催期間が長いのも嬉しいです。
イセザキ・モール1・2St.
「イルミネーション イセザキ・ライト」
開催日 | 10月28日(金)~2017年1月31日(火) |
場所 | 神奈川県伊勢佐木町1-2丁目 |
点灯時間 | 17時~22時 |
入園料 | ー |
駐車場 | なし/近隣にコインパーキングあり |
電車 | JR京浜東北・根岸線「関内」駅北口徒歩約1分 市営地下鉄「関内」駅徒歩約1分 市営地下鉄「伊勢佐木長者町」駅徒歩約4分 京浜急行「日ノ出町」駅徒歩約7分 みなとみらい線「馬車道」駅徒歩約7分 |
約5万球のLEDを使った幾何学模様のオブジェ10基が華やかに輝くそうですよ~。
千葉で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
マザー牧場
「マザー牧場イルミネーション2016‐2017 キラキラファーム 光の森の音楽会」
開催日 | 10月22日(土)~2017年2月12日(日) ※2017年1月9日まで⇒休園日を除き毎日/以降⇒土日祝 |
場所 | 千葉県富津市田倉940‐3 |
点灯時間 | 16時~20時(変動あり) |
入園料 | 中学生以上1500円/16時から500円 |
駐車場 | あり/約4000台/1日900円※16時以降無料 |
電車 | JR内房線佐貫町駅 |
今回で5回目のイルミネーションは、年々規模も拡大しているそうですよ。今年は電球が2万球増え、迫力ある素敵な空間が演出されています。
埼玉で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
西武園ゆうえんち
「西武園ゆうえんちイルミージュ」
開催日 | 10月29日(土)~2017年4月9日(日) ※10月29日~2017年1月9日、3月17日~4月9日⇒毎日 2017年1月13日~3月12日⇒金土日のみ |
場所 | 埼玉県所沢市山口2964 |
点灯時間 | 10月29日~2017年1月9日⇒17時15分~21時 2017年1月13日~29日⇒17時30分~ 2017年2月3日~26日⇒18時~ 2017年3月3日~4月9日⇒18時30分~ |
入園料 | 大人1100円/16時から平日1000円/土日祝および特別期間1200円 (※特別期間⇒12月17日~2017年1月9日、3月17日~4月9日) |
駐車場 | あり/約1200台/1日1300円/12月のみ1日1500円 |
電車 | 西武多摩湖線西武遊園地駅北口より徒歩約1分 |
波のプールにプロジェクションマッピングも登場して、大迫力のイルミネーションを楽しめそうですよ。電球も追加されてボリュームアップです。楽しみですね。ただ、開催日や点灯時間が日にちによって変わるようなので、よく確認してからお出かけくださいね。
群馬で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
ぐんまフラワーパーク
「妖精たちの楽園 魔法のファンタジア」
開催日 | 10月29日(土)~2017年1月9日(月) |
場所 | 群馬県前橋市柏倉町2471‐7 |
点灯時間 | 日没後~21時(最終入園は20時30分) |
入園料 | 600円/中学生以下無料 |
駐車場 | あり/約520台/無料 |
電車 | 上毛電鉄大胡駅よりデマンドバスで約15分 またはタクシー利用 |
日本夜景遺産ライトアップ部門にも認定されているイルミネーションです。早くからプロジェクションマッピングを取り入れていて、大人から子供まで楽しめる一大イベントになっています。今年は新作のプロジェクションマッピングもあるようなので、楽しみですね。タワーから眺める園内のイルミネーションと夜景がとてもマッチしてロマンティックですよ~。
栃木で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
あしかがフラワーパーク
開催日 | 10月22日(土)~2017年2月5日(日) |
場所 | 栃木県足利市迫間町607 |
点灯時間 | 16時30分~21時/土日祝は~21時30分 |
入園料 | 期間中は大人800円 |
駐車場 | あり/約300台/無料 臨時駐車場もあり |
電車 | JR両毛線富田駅から徒歩約13分 |
関東3大イルミネーションの1つに数えられています。規模も大きく、美しくて壮大な景色に圧倒されてしまいますよ。
山梨で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
開催日 | ~10月31日(月) |
場所 | 山梨県北杜市小淵沢町129‐1 |
点灯時間 | 18時~22時 |
入園料 | ー |
駐車場 | あり/約500台/無料 |
電車 | JR中央本線またはJR小海線小淵沢駅より無料のシャトルバスで約5分 |
現在開催中のイルミネーション。10月中はハロウィンをイメージしたライトアップがされているとのこと。11月12日(土)~11月30日(水)までは「Early Winter イルミネーション」、12月1日(木)~12月25日(日)は「星空イルミネーション」になるそうですよ。
静岡で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
御殿場高原 時之栖
「ひかりのすみか 時之栖イルミネーション 2016‐2017」
開催日 | 10月29日(土)~2017年3月20日(月) |
場所 | 静岡県御殿場市神山719 |
点灯時間 | 16時30分~22時 (季節によって変動) |
入園料 | 第1会場は無料/第2・第3会場は大人1000円 |
駐車場 | あり/約2300台/無料 |
電車 | JR御殿場線岩波駅より無料シャトルバスで約5分 |
本物のモミの木を使ったクリスマスツリーのイルミネーションが人気のスポットです。今年はモミの木が2本に増えてさらにゴージャスになるみたい。イルミネーション会場が分かれているので、見どころもたくさんあってゆっくり楽しめそうですよ。
三重で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
なばなの里
「なばなの里イルミネーション」
開催日 | 10月15日(土)~2017年5月7日(日) |
場所 | 三重県桑名市長島町駒江漆畑270 |
点灯時間 | 日没後~閉園 ※平日・12月31日・2017年1月1日⇒~21時 土日祝・12月28日~30日・2017年3月1日~5月7日⇒~22時 |
入園料 | 小学生以上2300円(1000円分の金券付き) |
駐車場 | あり/約3000台/無料 |
電車 | 近鉄長島駅から直通バスで約10分 |
壮大なスーケールでイルミネーションを楽しめる人気のスポットですね。今年は「大地」をテーマにしたイルミネーションなんだそうですよ。一度は生で感動を味わってみたいイルミネーションですね。
京都で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
京都イルミエール2016 天空の森~希望の灯火~
開催日 | 10月29日(土)~2017年4月9日(日) |
場所 | 京都府南丹市園部町大河内広谷1‐14(るり渓温泉ポテポテパーク内) |
点灯時間 | 日没後~21時30分 |
入園料 | 大人1000円/子供(4歳以上小学生以下)500円/3歳以下無料 ※2017年1月9日までの土日祝と1月3日⇒大人1200円・子供600円 |
駐車場 | あり/約700台/無料 |
電車 | JR山陰本線園部駅より るり渓温泉・京都イルミエール直行バスで約30分 |
3Dプロジェクションマッピングや奇跡のオーロラなど、ダイナミックで見ごたえのあるイルミネーションが人気です。今年は「和」も取り入れたモダンな雰囲気を味わえるそうですよ。
長崎で10月からイルミネーションを楽しめるスポット
ハウステンボス
「光の王国」
開催日 | 10月29日(土)~2017年5月7日(日) |
場所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町1‐1 |
点灯時間 | 日没後~閉園時間まで(10月・11月⇒~22時/以降は要HP) |
入園料 | 各チケットにより異なる |
駐車場 | あり/約1500台/1回800円~ |
電車 | JRハウステンボス駅から徒歩約5分 |
日本一の光の滝やプロジェクションマッピングなど、イルミネーションの内容が盛りだくさんで数日かけてでも楽しみたくなってしまいます。今年は、光のドラゴンロボットなるものが登場するらしいです。ワクワクしますね。
10月開始のイルミネーションまとめ
10月から楽しめるイルミネーションスポットをご紹介しました。
すでにイルミネーションが始まっているところもありますが、まだまだこれからが本番です。ぜひお出掛けの参考にしてみてくださいね。
イルミネーションって、何回見てもいいですよね~