コキア(ほうき草)の紅葉で有名な、国営ひたち海浜公園。大きな公園なので、駐車場もしっかり準備されています。ですが、車を停める場所がありすぎてもどこがいちばん移動に楽なのか?ということがわからないことも多いですよね。
今回は、ひたち海浜公園でコキアの紅葉を見る時に便利な駐車場はどこなのか?ということをお伝えします。お出掛けの参考にしてみてくださいね。
ひたち海浜公園のコキアを見るのにおすすめの駐車場
国営ひたち海浜公園にコキア(ほうき草)の紅葉を見に行く場合、駐車場はどこに停めたらいいのか迷ってしまうと思います。
というのも、ひたち海浜公園には
・海浜口駐車場
・南駐車場
・西駐車場
という3か所の駐車場があるからです。
この3か所の中で、「コキアの紅葉を見に行く」という目的がある場合は、西駐車場の利用をおすすめします。
単純に、西駐車場の方が、コキアのある「みはらしの丘」エリアに近いということと、駐車場が広いので台数が置けそうとだなぁという印象を受けたからです。
ただ、駐車場からみはらしの丘までの距離だけをみると海浜口駐車場の方が近いのです。でも、駐車場が小さ目なのとその場所に行くまでを考えたら、やはり西駐車場の方がおすすめかなと思います。
ちなみに南駐車場は、遊園地に近い駐車場なので、そちらに遊びに行くという場合は南駐車場が便利だと思いますよ。
ここにざっくりとした各駐車場の駐車台数をパンフレットの情報より参考にして記載しておきますね。
駐車場 | 駐車可能台数 | 備考 |
西駐車場 | 2000台 | コキアを見に行くならおすすめ |
南駐車場 | 2000台 | 遊園地(プレジャーガーデンエリア)に行くならおすすめ |
海浜口駐車場 | 350台 | 海に近い |
私がひたち海浜公園に行ったときは平日だったので、駐車場に停められません!ということはありませんでした。ですが、西駐車場の近くにも臨時駐車場と書かれた空地が用意されていたので、休日など混雑が予想されるときには早めに行動した方がイライラしなくて済むかなと思います。
あと、気を付けるポイントとして、「西口・翼のゲート前」のロータリーは、一般車両は進入禁止になっています。
進入禁止の表示があったり、ガードマンさんがいるにも関わらず、そちらの方向に行こうとしている車を何台も見かけました。ひたち海浜公園の入り口発見!!と思ってもそこは入れませんのでお気を付けくださいね。
ひたち海浜公園の駐車料金は?
国営ひたち海浜公園の駐車場は、有料です。普通車では、510円でした。
パンフレットに載っている駐車料金を参考にして記載しておきますね。
駐車料金(1日) | 年間パスポートの提示で | |
大型車(バスなど) | 1550円 | 割引なし |
普通車 | 510円 | 410円 |
二輪車 | 260円 | 210円 |
「春夏秋冬でいろんな花を見に来る~」とか「写真を撮りに来る~」っていう場合は、年間パスポートを持っている方がやはりお安くなりますね。普通車100円の差は大きいです。
この場合の年間パスポートは、「駐車場代が含まれていない方」のパスポートを指しています。駐車料金込みの年間パスポートもあるようなので、ご利用の際にはお間違え無くです。
ひたち海浜公園駐車場のまとめ
国営ひたち海浜公園の駐車場についてお伝えしました。
平日だとやはり駐車場までもスムーズでしたが、休日を考えるとゾッとしました(苦笑)
渋滞にはまるとどうしてもイライラしてきてしまうものなんですが、気分転換しながら安全運転で楽しんできてくださいね。