国営ひたち海浜公園では、コキアの紅葉時期にいろいろな花も咲いているんですよ。
今回は、私がみたコキア以外の花についてお伝えします。
ひたち海浜公園の花で秋の見どころは?
国営ひたち海浜公園では、紅葉したコキア(ほうき草)の見頃を迎えています。テレビなどでも紹介されているので、「コキアが有名なんだなぁ~」っていうことはわかります。
でも、コキア(ほうき草)以外のお花でもちょうど見ごろを迎えているものがあるんです。っていうか、コキアを見に行くとついでに一緒に見ることができます。
ひたち海浜公園って広いんですよ。なので、私がみたコキアのある「みはらしの丘エリア」以外にもエリアがあってお花があるんです。ですが、私自身がみはらしの丘エリアにしか行っていないので、「みはらしの丘エリアでは~」ということで話をしていきますね。
⇒ひたち海浜公園のコキア(ほうき草)紅葉状況は?
⇒ひたち海浜公園のコキアを見に行くときのおすすめ駐車場は?
みはらしの丘エリアでは、コキア以外に「コスモス」と「ソバの花」が花盛りでした。
コスモスは、満開というよりも五分咲きくらいでしたが、綺麗でしたよ^^この数日の天気でさらに満開に近づいたのではないでしょうか。
そして、ソバの花です。白くて小ぶりの花が一面に広がっていました。私の住んでいるところでは、もうソバの花は咲き終ってしまっていたので、こんなにたくさんのソバの花を一面に見られて驚きでした。
こんなにたくさんのソバの花。。。収穫が終わったら、園内で蕎麦になって提供されるのかなーなんて思ったり^^それはそれで、二度おいしくていいなーと思います。ある意味しっかり食育ですね。
他には、ススキなどもありました。ただ、ススキなどがあったところは、通路などがまだ舗装されていない土の道だったので、もしかしたら歩きにくいかもしれません。
正直、雑草??っていうのもあったりして(苦笑)あえて自然の状態なのかもしれませんが、コキアの場所が綺麗になっているので、もったいないなーって思いました。
ですが、「コキアの赤」「コスモスのピンク」「ソバの白」という3色の絨毯を贅沢にも一度に見ることができる空間は素晴らしいなと思います。
私自身、植物を育てるのが好きなので、管理の大変さを多少は知っているつもりです。なので、これだけ広大な土地に美しい花を咲かせるのはとても手がかかるし、2016年は特に天候にも悩まされてたんじゃないかなって思います。家庭菜園がしてあるところでは、種の播き直しをされたみたいでしたから。
だから、本当に、「すごいな、綺麗だな」って思いました。花にも見頃があるので、この記事を書いている頃にはまた違った顔になっていると思います。それがかえってその花の良さを引き出すこともありますけど。
ぜひ、綺麗で見ごたえ抜群の花たちを見に行ってあげてくださいね^^
まとめ
国営ひたち海浜公園では、コキアの紅葉以外にも見頃の花たちがたくさん咲いています。
コキア以外の花たちも、ぜひ見てきてあげてくださいねー。