北海道札幌の風物詩として人気のイルミネーションが「第36回さっぽろホワイトイルミネーション」です。
今年で36回目になるイルミネーションの開催概要をまとめました。
2016年の今年は、会場を拡大しての開催になるそうなので、楽しみですね。
目次
さっぽろホワイトイルミネーション2016の期間は?
大通会場: 大通公園西1丁目~8丁目 |
11月18日(金)~12月25日(日)(38日間) |
駅前通会場: 北4条~南4条 |
11月18日(金)~平成29年2月12日(日)(87日間) |
南一条通会場: 南1条西1丁目~3丁目 |
11月18日(金)~平成29年3月14日(火)(117日間) |
点灯時間 | 16:30~22:00 ※12月23日(金・祝)~25日(日)は16:30~24:00 |
2015年から3年をかけてリニューアルをしている最中のさっぽろホワイトイルミネーション。2年目となる今年は、大通公園西1 丁目~5 丁目であった会場を1 丁目~8丁目まで拡大するそうです。
また、新たな魅力ポイントとしてメディアアートを活用したイルミネーションを導入するんだそうですよ。なんだか楽しみですね^^
昨年の様子が公式ページで公開されていたので、イルミネーションのイメージを掴むためにも一度観てみてくださいね。綺麗ですよ~
第36回さっぽろホワイトイルミネーションの見どころは?
今年のさっぽろホワイトイルミネーションの見どころといえば、リニューアルされた大通会場のイルミネーションです。
今までは、大通公園西1丁目~5丁目だった会場を1丁目~8丁目に拡大!それぞれの会場でテーマを設けているので、さまざまなイルミネーションを楽しむことができますよ。
1丁目会場「はじまりの『ラブ・ツリー』」
「LOVE」をテーマにハートをモチーフにしたラブ・ツリーが赤く情熱的に輝きますよ~。毎年人気のスポットです。新しくハート型のフォトスポットオブジェが登場するそうなので、楽しみですね。
2丁目会場(「第15 回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」会場)
協賛行事のひとつである「第15 回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」(11 月25 日~12 月24 日)のイルミネーションです。会場の中心には、「さっぽろホワイトイルミネーション」を象徴するようなメインオブジェ「宇宙の領域」を設置しています。
3丁目会場「雪のいぶき『スノークリスタル』」
3 丁目会場のテーマカラーである「ブルー」を基調としたグランドイルミネーションとゴールドに煌めくシンボルツリーが新たに登場します。スノークリスタルの色の変化の演出を楽しめる幻想的な会場です。
4丁目会場「輝きの『ジュエリーパレス』」
光の噴水「スパークファウンテン」やダイヤモンドをモチーフにした光の宮殿「ジュエリーパレス」など、新顔のイルミネーションも登場します。また、さっぽろテレビ塔をバックに撮影できるフォトスポットも設置されるので、バンバン思い出を残しちゃいましょうね~。
5丁目会場「ほほえみの『クリスマスガーデンカフェ』」
ホットドリンクやフードを楽しめる休憩スポットとしても人気のエリアです。暖かい場所から眺めるイルミネーションも格別ですよ~。のんびりクリスマス感を味わえるのもいいですね。
6丁目会場「不思議な『フォレストアート』」【新】
出会うと幸運が訪れるといわれている「ダイヤモンドダスト」をテーマにした幻想的なイルミネーションが魅力の空間です。マザーツリーや光の迷路など体験型イルミがあるのも特徴です。
7丁目会場「心躍る『ハッピーサークル』」【新】
クリスマスオーナメントの中で輝く、大小さまざまなカラフルボール。それぞれが色鮮やかに光って、ポップで明るい楽しさを演出しています。雪化粧の中にあったらキレイでしょうね~
8丁目会場「未来を紡ぐ『クリエイティブシアタードーム』」【新】
大通会場の最後には、大型の全天周ドームシアターが新登場です。ダイナミックなスケールで美しい映像をとても幻想的に体験することができますよ。
その他のイベントとしては、新たに設けられた「イルミネーションパレード」も楽しそうですよ~。公式ホームページの情報をまとめました。
日時 | 12月17日(土)16:30~17:30 ※当日16:15までに集合 |
会場 | 大通西1丁目 さっぽろテレビ塔下 |
内容 | 参加者みんなで点灯&光るグッズを持って大通公園でパレード (点灯式 → 合唱団ライブ → みんなで光る人文字にチャレンジ → 人間イルミネーションとなってみんなで8丁目までパレード) |
定員 | 300名 |
参加費 | 無料 |
参加条件 | サイリウムやライトなど光るグッズを持参 |
第36回さっぽろホワイトイルミネーションへのアクセスは?
電車で行くのがおすすめです。札幌駅の南口方面出口から駅を出ると、すぐ目の前に「駅前通会場」が広がります。
札幌駅から南に進むと、メイン会場となる「大通会場」になります。徒歩で大体15分くらいのようです。途中には「北海道庁」なども横目に見られるので、のんびり北海道の町並みを眺めながらというのもよさそうですよ~
「大通公園」では、左側に「さっぽろテレビ塔」が見られるので、絶好の撮影スポットにもなっています。イルミネーションだけでなく、様々なブースも出ているようなので、腹ごしらえしながら楽しめますね。
更に南へ進んでいくと、「南1条通会場」です。ゆったりのんびり、全部で2~3時間程度でさっぽろホワイトイルミネーションを楽しめそうですよ。
イルミネーション開催期間は、雪も降ることが予想されます。一見雪が積もっていなくてもアイスバーン状態になって滑る危険性が高くなっています。
ですので、冬靴用の靴(安いのとか)を準備されるのがいいと思います。さらに、滑らないように靴の裏に滑べり防止シールを貼っておくのもいいですね。
また、公園内にはベンチがたくさんあるそうなので、休憩場所には困らなそうです。
さっぽろホワイトイルミネーション2016まとめ
さっぽろホワイトイルミネーション2016についてお伝えしました。いかがでしたでしょうか。
イルミネーションってなんでこんなにテンションが上がるのでしょうね(笑)寒いけど、綺麗な景色を見て元気をもらえそうです。
また、第36回目の今回は、コラボレートソングとして『back numberさんのクリスマスソング』という楽曲が選ばれているそうです。この楽曲は、12月28日に発売される「アンコール」というベストアルバムに収録されているそうなので、気になった方は是非チェックしてみてくださいね!
防寒対策もしっかりして、イルミネーションを楽しんでくださいね~